JUGEMブログの広告を非表示にする設定を解説します。
設定自体はすごく簡単で、すぐ終わりますので、さっそくやってみましょう。
自分で広告非表示に設定できる箇所
まずは、ジュゲムブログにログインして「デザイン→広告表示設定」と進みます。
「広告の表示設定」を「表示しない」に変更して「設定を変更」をクリックします。
これで、JUGEMブログの「記事下」と「サイドバー」の広告を非表示にできました。
次は「デザイン→おすすめ商品[サイド]」と進みます。
初期設定の状態では、サイドバーにJUGEMブログ側の「Amazonや楽天の広告」が貼ってあります。
これを左側の「削除」の部分で消すことができます。
(この画像は、既に広告を削除したものです)
反対に、サイドバーに自分の「楽天やAmazonのアフィリエイト広告」を貼りたい場合は、「設定→アフィリエイトID設定」から
楽天やアマゾンの「アフィリエイトID」を登録することで、自分のアフィリエイト広告を貼ることができるようになります。
貼る場合は、先ほどの「デザイン→おすすめ商品リスト[サイド]」から、楽天やアマゾンの「商品検索」をして、自分の紹介したい商品を貼り付けます。
JUGEMブログで、他に表示される広告
JUGEMブログ側で、他に表示される広告としては
・60日(2か月)以上、全く更新がないときに表示される広告
・検索エンジン(グーグル)などを経由して、ブログに訪れた際に表示される広告
・スマホやタブレットなどからの広告
などがあります。
なお、これらの広告も完全に消したい場合は、JUGEMブログの「有料プラン(月額300円)」に入る必要があります。
JUGEMブログの有料プランの内容
JUGEMブログの有料プラン(月額300円)に入ることで、新しく下のようなことができるようになります。
・広告の完全非表示(スマホなどももちろん)
・独自ドメインを取得できる
・スマホテンプレートを好きなようにカスタマイズできる
・詳細なアクセス解析が使えるようになる
・画像の容量制限がなくなる
などのメリットがあります。
月々の支払い方法は
・クレジットカード
・おさいぽ! 決済
・auかんたん決済
・ドコモケータイ払い
などに対応しています。
まとめ、終わりに
JUGEMブログは「デザイン」の部分から、比較的に簡単に「広告の非表示設定」ができます。
ただ「スマホからの広告」は自分ではいじれない設定になっているため
・PC(パソコン) ・タブレット ・スマホ
すべてのデバイスの広告を完全に消すには、月額300円の「有料プラン」に入るしかありません。
有料プランに入ることで
・全デバイスの広告の完全排除
・独自ドメインの取得
・スマホアフィリエイトの設定
・詳細なアクセス解析
・画像の容量が無制限
などのメリットがアりますので、興味のある方は参考にしてみてください。
ちなみに、アフィリエイトに必須の
・読者の「興味を引き付ける」記事の書き方
・読者に「制約させる」記事の書き方
を学びたいなら、「マジカルライティング」がおすすめです。