アフィリエイトを実践する上で欠かせないのが、「各種ASP」の存在になります。
その中でも、今回は”1件当たりの報酬単価”が高い「情報商材アフィリエイト」用のASPである「インフォカート」について、実際の使い勝手や評判などをレビューしました。
Contents
インフォカートの評判は?
情報商材を取り扱ったASPとしては、現在「インフォトップ」が一番有名です。
他にも、「アドモール(adMall)」という情報商材ASPもありますが
「インフォカート」はどちらかというと「インフォトップ」によく似た情報商材サイトです。
「情報商材」の購入もアフィリエイトも、これらのサイトですべてできます。
インフォカートの「良い面・メリット」
まずは、インフォカートを利用する上での「良い面・メリット」から解説していきます。
購入者としても、アフィリエイターとしても、使う上での利点があります。
「年会費や月額費」は一切かからない
大抵のASPでそうなのですが、「インフォカート」でも”年会費や月額費“といった余計なお金はかかりません。
「インフォカート」内の「ヘルプ&FAQ」の
「アフィリエイター様向けFAQ」の”会員登録・退会”の部分の「会員制ですか?会費はかかりますか?」の質問に
会員制ですが、登録料や年会費などは一切かかりませんので、ご安心ください
と明言されています。
無料の会員登録さえ済ませてしまえば、その日からすぐにでも「情報商材のアフィリエイト広告」を貼ることができます。
「審査なし」で、アフィリエイト広告を貼れる
普通、ASPというものは「サイトの審査」があり、それに合格しないとアフィリエイト広告を貼れない案件(プログラム)もたくさんあります。
また、無料会員登録の際に「サイト・ブログの審査」があり、それに合格しないとログインすることすらできないASPもあります。
ですが、情報商材ASPというのは大抵「審査なし」でアフィリエイト広告を貼れます。
「インフォカート」もすべての情報商材を審査なしでアフィリエイトできますから、利用しやすく便利です。
色々な「商品ジャンル・カテゴリ」がある
「インフォカート」というサイトは情報商材大手の「インフォトップ」とよく似ており、豊富な「商品ジャンル・商品カテゴリ」がそろっています。
また、「支払い方法」も
・クレジットカード(デビットカード)
・銀行振り込み
・代金引換
・電子マネー
と豊富に揃っているので、購入者としてもアフィリエイターとしても利用しやすくなっています。
また、アフィリエイト報酬の受け取りに、新しく「ゆうちょ銀行」も追加されたので、現在ネット銀行などの口座を持ってない方でも、報酬を受け取りやすくなりました。
インフォカートならではの独自の情報商材もある
現在、infotopにはない「独自商材」が販売している情報商材サイトとして、「アドモール(adMall)」が有名ですが、同様に「インフォカート」にもインフォトップにはない”オリジナル商材”が発売されています。
たとえば、アフィリエイトのジャンルで言えば
「インフォカート」で常に”売り上げランキング上位“に入っている「楽天アフィリエイトの稼ぎ方」について詳しく解説された「楽press」や
こちらも”インフォカート”内で、常に売り上げ上位に入っている「資産ブログを作って稼ぐ」ためのやり方・ノウハウをまとめた「資産ブログ構築講座」
この辺の情報商材は現在、「インフォカート」でしか販売されていません。
インフォトップなどでは、購入できないようになっています。
インフォカートの「悪い面・デメリット」は?
これまでは主に、インフォカートの「良い面・メリット」を解説してきましたが、次は反対に
インフォカートの「悪い点・デメリット」について、評価・レビューしていきます。
アフィリエイト報酬が「5000円」を超えないと、報酬を振り込んでもらえない
「インフォトップ」でもそうですが、この「インフォカート」でも、アフィリエイト報酬が「5000円」を超えないことには、実際に振り込んでもらえません。
情報商材アフィリエイトの場合「1件当たりの報酬単価」が高くなるので、このような設定になるのでしょうが、他のASPと比べると「最低振り込み金額」が高いというデメリットがあります。
アフィリエイト報酬の振込手数料が、一律700円
また、”振込手数料“もほぼ「インフォトップ」と同じです。
「インフォトップ」の場合、どの金融機関(銀行口座)でも「一律700円(税抜き)」の設定「インフォカート」の場合は、どの金融機関(銀行口座)でも「一律700円(税込み)」と、ほぼ同じ金額になっています。
この辺は、同じ情報商材ASPの中でも「アドモール(adMall)」の振込手数料「420円」が最安になっています。
また、「アドモール(adMall)」では「商材の購入」や「アフィリエイト報酬」などで獲得したポイントも「1ポイント=1円」で使えるので、さらに振込手数料が安くなります。
インフォトップに比べると、商品数が少ない
「インフォカート」は、インフォトップとよく似た情報商材ASPです。
ただ、「実際の商品数」という点でいえば、間違いなく「インフォトップ」の方が上です。
他にも、「サイトの認知度」や「実際の利用者数」なんかも、infotopの方に軍配が上がります
「インフォカート」を利用する上での注意点
「インフォカート」は利用する上での注意点もあります。
と言っても、別にこの会社が「詐欺や悪徳な会社」だとか、”年会費や利用料“などのお金がかかるとか、そういう話ではありません。
インフォカートでは現在、アカウントが「購入者用」「アフィリエイター用」「教材販売者用」の3種類に分かれています。
この3種類のアカウントはそれぞれ別のもので、たとえば「インフォカート」で商品を購入したい場合は、「購入者用アカウント」を作成しなければいけませんし、インフォカートの教材をアフィリエイトしたい場合は、「アフィリエイター用アカウント」を作成しなければいけません。
この辺も「インフォトップ」と同じ仕組みです。
また、同じ種類のアカウントを「複数取得」することは禁止されています。
(たとえば、「購入者用アカウントを2つ持つ」「アフィリエイター用アカウントを2つ持つ」などです)
また、一度インフォカートの「アフィリエイター登録」を退会すると、二度と本人名義での再登録はできなくなるので、注意が必要です。
別に、「インフォカート」も「インフォトップ」も放置しておいても”月額費や年会費“など余計なお金がかかるようなASPではないので、仮に”退会したい”場合はよく考えてから実行してください。
インフォカートの評判レビューのまとめ
「インフォカート」は、同じ情報商材サイトである「インフォトップ」とよく似たASPです。
「仕組みや見た目」など、アフィリエイターや購入者が利用しやすいように、わざと似せている面もあるかもしれません。
ただ、「インフォカート」でしか販売されていない「貴重な情報商材」などもありますし、余計な「年会費や月額費」などもかかりませんから、とりあえず無料会員登録を済ませて使ってほしいと思います。
“非稼ぐ系・日常系”の情報商材を「特典なし・実績なし」で売る「お悩みコンテンツアフィリエイト」のノウハウも、このASPでは使えますので、ぜひ積極的に活用してください。
「お悩みコンテンツアフィリエイト」は、情報商材の中では価格が安い方ですし、「90日間(約3か月)」のサポートも付いていますから、「今現在アフィリエイトで稼げない」とお悩みの方は、ぜひこの教材を軸にしてアフィリエイトを実践していってほしいと思います。
ちなみに、アフィリエイトに必須の
・読者の「興味を引き付ける」記事の書き方
・読者に「制約させる」記事の書き方
を学びたいなら、「マジカルライティング」がおすすめです。