忍者ブログに「審査のないASP」の”アフィリエイト広告の貼り方“について解説していきます
紹介する「審査なしASP」の順は
1.もしもアフィリエイト
2.infotop
3.A8.net
の順です。
広告の貼り方は「記事本文→サイドバー」の順に説明していきます。
Contents
もしもアフィリエイトの広告の貼り方
「もしもアフィリエイト」は、審査のない「即時提携」商品を扱えるASPです。
まずは「もしもアフィリエイト」にログインして、左の「ジャンル・カテゴリ」欄から、自分の好きなジャンルを選びます。
一番右の「詳細検索」から「審査なし」にチェックを入れて検索することで
「審査なしの案件」だけをズラーっと抽出できます。
アフィリエイトしたい案件が決まったら、右の「提携申請する」を選び
「広告リンク取得」に進みます。
使いたいアフィリエイト広告が決まったら、下の「ソース」と書かれたモザイクのかかった
部分をコピーします。
これが、ブログに貼り付ける「アフィリエイトリンク」になります。
これをコピーして、忍者ブログに貼り付けます。
忍者ブログの「記事本文」への貼り方
忍者ブログにログインしたら「ブログを書く」もしくは「ブログ記事一覧」から、アフィリエイト広告を貼りたいページを選びます。
「ソースコード」を選んで、その中にさっきコピーした「もしもアフィリエイト」のアフィリエイトリンクを貼り付けます。
記事投稿画面の下の「詳細プレビュー」でどうなったか確認してみると
こんな感じで、記事本文に広告が貼れました。
これでよければ「公開する」か「非公開で保存する」で設定を保存してください。
忍者ブログの「サイドバー」への広告の貼り方
次は、同じアフィリエイト広告を「サイドバー」に貼ります。
忍者ブログの「デザイン」の「プラグイン→プラグインの追加」へと進み
その中の「フリーエリア」を追加します。
追加されたフリーエリアの「表示設定」を押します。
上のタイトルを「おすすめ商品」などに変更して
下の「プラグインHTMLの変更」の中にもしもアフィリエイトの「アフィリエイトリンク」を貼り付け「プラグインカテゴリー」を「カテゴリー2」に変更して、下の「変更」ボタンで設定します。
「プラグインの設定」に戻り「プラグインカテゴリー2」の一番下に配置された
「おすすめ商品」を「↑」マークを連打して、一番上まで押し上げます。
ブログを確認してみると、ちゃんと「サイドバー」に同じ広告を貼れました。
infotopのアフィリエイト広告の貼り方
次は「infotop」のアフィリエイト広告を貼ります。
インフォトップは他のASPと違って、全商品を「審査なし」で広告を貼れます。
まず「infotop」に「アフィリエイターログイン」して
左の「商品指定リンク」から「カテゴリ・キーワード・商品名」などを打ち込み、アフィリエイトする商品を決めます。
今回は、商品名に「カエテンジョイ」と打ち込み、検索しました。
アフィリエイトしたい商品が決まったら、左の「生成」ボタンから「アフィリエイトリンク」を取得します。
ちなみに、右の「EPC(クリック率)&購入率」の数字が高ければ高いほど
「今、実際に売れている商品」だということがわかります。
下のモザイクで隠した部分が、カエテンジョイの「アフィリエイトリンク」になります。
これをコピーして、忍者ブログに貼り付けます。
忍者ブログの「記事本文」への貼り方
忍者ブログにログインして「ブログを書く」もしくは「ブログ記事一覧」から、アフィリエイト広告を貼りたいページを選びます。
「ソースコード」を押して、その中にさっきinfotoからコピーしてきた「アフィリエイトリンク」を貼り付けます。
記事投稿画面下の「詳細プレビュー」でどうなったか確認してみると
ちゃんと、こんな感じで「記事本文」に貼れていました。
これでよければ「公開する」などで設定を確定してください。
同じ広告を「サイドバー」に貼る方法
次は、インフォトップの同じアフィリエイト広告を、忍者ブログの「サイドバー」に貼り表示させます。
忍者ブログの「デザイン」から、「プラグイン→プラグインの追加」へと進み
「フリーエリア」を追加します。
フリーエリアのタイトルを「おすすめ商品」などにして
「プラグインHTMLの変更」の中に、さっきインフォトップでコピーしてきた「アフィリエイトリンク」を貼り付け「プラグインカテゴリーを2」に変更して、下の「変更」ボタンで設定します。
「プラグインの設定」に戻り「プラグインカテゴリー2」の一番下に配置された
「おすすめ商品」を「↑」マークを連打して、一番上まで押し上げます。
ブログを確認してみると、ちゃんと同じアフィリエイト広告が「サイドバー」に表示されました。
A8.netのアフィリエイト広告の貼り方
次は「A8.net 」のアフィリエイト広告を貼っていきます。
「A8.net」にログインして「プログラム検索」を選びます。
「自分の興味のあるジャンル」と「即時提携」にチェックを入れ、検索しましょう。
アフィリエイトしたい商品が決まったら、右の「詳細を見る」を選び
一番下の「提携申請する」を押しましょう。
提携できたら、そのまま「広告リンク作成」に進み
使いたいアフィリエイト広告が決まったら、下の「素材をコピーする」ボタンでコピーします
ちなみに、右の「クリック率/発生報酬額」の数字が高いほど、実際に成果の上がった
「売れやすいアフィリエイト広告」ということになります。
できるだけ「右側の数字の高い」広告を選びましょう。
ninjaブログの「記事本文」への貼り方
ninjaブログにログインしたら「ブログ記事一覧」か「ブログを書く」から、アフィリエイト広告を貼りたいページを選び
「ソースコード」を押して、その中にさっきA8.netでコピーした「アフィリエイトリンク」を貼り付けます。
記事投稿画面の下の「詳細プレビュー」でどうなったか確認してみると
ちゃんと「記事本文」に広告が貼れていました。
「サイドバー」に同じA8.netの広告を貼る方法
次は、A8.netの同じ広告を、忍者ブログの「サイドバー」に貼って表示させます。
忍者ブログの「デザイン」から、「プラグイン→プラグインの追加」へと進み
「フリーエリア」を追加します。
フリーエリアのタイトルを「おすすめ商品」などにして
「プラグインHTMLの変更」の中に、さっきA8.netでコピーしてきた「アフィリエイトリンク」を貼り付け「プラグインカテゴリーを2」に変更して、下の「変更」ボタンで設定します
「プラグインの設定」に戻り「プラグインカテゴリー2」の一番下に配置された
「おすすめ商品」を「↑」マークを連打して、一番上まで押し上げます。
ブログを確認してみると、ちゃんと同じA8.netのアフィリエイト広告が「サイドバー」に
表示されていました。
まとめ、終わりに
忍者ブログの「サイドバーや記事本文」に”アフィリエイト広告を表示させる”のは、それほど難しくもありません。
アフィリエイトリンクを”取得&コピー“して
・記事内の「ソースコード」や
・プラグインの「フリーエリア」
に貼り付けるだけです。
各種「審査のないASP」だけを取り扱いましたので、今すぐにでもアフィリエイトリンクを取得&コピーして、自分のブログに貼り付けることができます。
まだ「アフィリエイター登録」が済んでいないASPは、お早めに「登録」を済ませて下さい。
なお今回、アフィリエイトのテスト用に使った忍者ブログには「カエテンジョイ(kaetenjoy)」のテンプレートが設置・使用されています。
”普通のブログテンプレート”に比べて、格段に見た目が良くなりますし、SEO的にも強くなりアクセスが来やすくなります。
当サイト限定の「特典」も無料で付いてきますので、本気で「アフィリエイトをやりたい・続けたい」という方は、ぜひ注目してみてください。
ちなみに、アフィリエイトに必須の
・読者の「興味を引き付ける」記事の書き方
・読者に「制約させる」記事の書き方
を学びたいなら、「マジカルライティング」がおすすめです。