カエテンジョイはデフォルトの設定では、書いた記事の上に「他の記事」も表示されるようになっています。
ですが
- 「他の記事」を表示させたくない
- 見た目が格好悪くなる
など、記事タイトルの上の「他の記事」や「関連記事」を非表示にしたい方も当然いるかと思います。
カエテンジョイの記事タイトルの上に表示される「他の記事」を非表示にする設定もとても簡単ですので、すぐに設定を済ませてしまうことをおすすめします。
カエテンジョイの記事上の関連記事を非表示にする方法
カエテンジョイの記事タイトルの上の「他の記事」や「関連記事」を非表示にする方法はメンバーズサイトの「カスタマイズ」欄の「6.個別記事・記事一覧の表示制御」の部分にあります
その中の「1.トップページで個別記事を非表示にする」の方法の通りにすれば、記事タイトル上に「他の記事」が表示されなくなります。
上の通り、「CSS」(スタイルシート)の/*トップページで個別記事を非表示は適用*/の次の行の/*を削除して、設定を保存するだけです。
カエテンジョイを設定したブログの「CSS・スタイルシート編集」画面の下の方に「表示制御」という欄があります(下から数えた方が早いです)
その中にある/*トップページで個別記事を非表示は適用*/の次の行の/*を削除してみます。
CSS編集後は、下の「保存」ボタンで確定させます。
すると、記事タイトルの上に表示されていた「他の記事」や「関連記事」などが綺麗に消えました。この方が、見やすくて良いかと思います。
ちなみに、このブログは「Fanブログ」で作ったブログで「カエテンジョイプラス」でデザインされたものです。
カエテンジョイプラスを使うことで、元々のブログサービス6種類はもちろん「Fanブログ」や「Jugemブログ」でもカエテンジョイのテンプレートを使えるようになります。
また、使えるテンプレートの種類も「1カラム」や「変形3カラム」など普通のブログではありえない形のものが使えるようになります。
他の記事非表示設定は?
カエテンジョイの記事非表示設定には、他にも色々なものがあります。
たとえば、/*トップページで記事一覧を非表示は適用*/の次の行の/*も同じように削除して、設定を保存すると
「HOME」に戻ったとき、トップページ一覧に記事が何も表示されなくなります。
この設定は、いじらなくても良いようです。
削除した/*の部分に、また/*を打ち直して設定を保存してやれば、元の設定に戻ります。
カエテンジョイの記事の表示制御まとめ
カエテンジョイテンプレートで、記事タイトルの上に他の記事が表示されていて邪魔だと感じた場合は、上記の方法で非表示にしてください。
「CSS・スタイルシート編集」内にある「表示制御」の
/*トップページで個別記事を非表示は適用*/の次の行の/*を削除するだけです。
カエテンジョイはカスタマイズも簡単なので、見た目が良く使いやすいブログを目指しましょう。
ちなみに、アフィリエイトに必須の
・読者の「興味を引き付ける」記事の書き方
・読者に「制約させる」記事の書き方
を学びたいなら、「マジカルライティング」がおすすめです。